子供のための後悔しないピアノ選び|キーボードor電子ピアノorアップライトピアノ おすすめは?

初めてピアノを習うお子さんの、楽器選びのご相談を受けることがあります。

「今度子供がピアノを習うことになったのですが、どんなタイプのピアノを選んだら良いか迷っています。

生(アップライト)ピアノはウチには高すぎるし、電子ピアノでもそれなりに場所をとりますよね。

ちゃんと練習するかどうかもわからないので、最初はキーボードで様子を見ようかとも考えているのですがどうでしょう」という感じ。

 

ピアノは基本的に毎日練習するものなので、初心者とはいえ子供のピアノ選びはとても重要です。

簡単に壊れるものでもないので、一度購入したピアノを買い換えるのはかなりの勇気が必要。

ここはじっくりと考えた方が良さそうです。

 

お子さんにとっての後悔しないピアノ選びを、この記事がお手伝いします。

ぜひご参考になさって下さい。

広告

子供のためのピアノ選び 3つの選択肢

ピアノ文字

初めてピアノを習う子供のためのピアノ選びにおいて、よく質問を受けるのは以下の3つの選択肢のうちどれがおすすめかです。

  • アップライトピアノ
  • 電子ピアノ
  • キーボード

 

なお、以下は本記事の選択肢から外しました

  • グランドピアノ
  • ロール鍵盤
  • ミニピアノ

 

グランドピアノをわざわざ選択肢から外したのは、グランドピアノこそがピアノとしての完成形であり、一番良いに決まっているからです。

ただよほどの邸宅にお住まいか教育熱心なご家庭でない限り、初心者の子供にいきなりグランドピアノを買い与える親御さんは少ないのが現状。

そもそもそんなご家庭の方はこの記事を悩みながら読む必要はないですよね。( ´▽`)

 

ロール鍵盤はあくまで携帯用であり、日常の練習には向きません。

またミニピアノは乳幼児のおもちゃであり、それでピアノのレッスンを受けることはありえません。(たまに受けようとされる方がいますが)(;´д`)

広告

【子供へのピアノ選び】アップライトピアノがおすすめ

ピアノを弾く子供の両手

アップライトピアノのメリット

ピアノ初心者のお子さんの最初の楽器としてぜひおすすめしたいのはアップライトピアノです。

アップライトピアノとは家庭用の箱型ピアノのこと。

グランドピアノと同じく、生ピアノとかアコースティックピアノという言い方をすることもありますね。

子供のピアノ選びにアップライトピアノをおすすめするのには理由があります。

  • レッスンと同じく本物の音で練習できる
  • 弾き方により音色を無限に変化させることができる
  • 演奏の表現力に幅が出る
  • メンテナンスにより半永久的に使用可能

 

クラシックピアノを習うとすると、先生のお宅のピアノはほぼ間違いなくグランドピアノです。

アップライトピアノは基本的にグランドピアノと同じ構造なので、普段の練習とレッスン室のピアノの打鍵の感覚に大きな差異はありません。

家の電子ピアノでは弾けるけれどレッスン室のピアノだと弾けない、などの悩みとは無縁。当然ピアノの上達も早めです。

 

アコースティックなピアノは実際に弦を叩くことで音が出ます。

楽器としての本来の音の響きを持ち、しかも肩や腕、手首の使い方により様々な音色を出すことが可能。

「キラキラした音」「重々しい音」「優しい音」「勇ましい音」など、無限に音を変化させることで演奏者の表現力に応えてくれます。

小さなピアニストであっても「世界にたった一つの自分だけの音」で演奏することができるのです。

 

また、ピアノは定期的なメンテナンスにより、数十年から場合によっては100年近い使用に耐えます。

中古ピアノの流通市場も存在するので、資産としての価値もあるというわけです。↓

新品・中古ピアノ販売、国産から輸入ピアノまで取扱い【ピアノのグランドギャラリー】

アップライトピアノの選び方についてはこちらの記事が詳しいです↓

アップライトピアノの選び方|重視するポイントは? 子供の初心者へのおすすめを現役講師が解説!

アップライトピアノのデメリット

一方、アップライトピアノには以下のようなデメリットがあります。

  • 価格が高い
  • サイズが大きく重いので、置き場所の確保が必要
  • 音量の調節ができない
  • 定期的な調律が必要

 

国内トップメーカーのヤマハは様々なランクのアップライトピアノを販売しています。

売れ筋は70万円前後の製品で、やはりお安いとは言えない価格。

ヤマハ アップライトピアノ

重量は200kgを超えるので、引越しなどの時は専門の業者を依頼することになります。

また音量の調節ができないので、マンションなどでは防音に気を遣う必要があります。

調律は、一般家庭なら年に一回程度は必要で、費用は12000円〜17000円ほどかかります。

広告

【子供へのピアノ選び】キーボードをおすすめしない理由

考え事をする女性

「アップライトピアノなんて論外だし、続くかどうかわからない習い事のために10万円を超える電子ピアノを買うなんてイヤ。

まずは2〜3万のキーボードで様子を見て、続きそうなら電子ピアノを買うのじゃダメ?場所もとらないし」

‥と考える保護者の方は最近多いですね。

結論から申しますと、以下の理由によりピアノのレッスンに通うのに家での練習をキーボードだけで済ませるのはおすすめできません

  • 鍵盤が軽すぎる
  • 鍵盤の数が少なく、弾ける曲が限られてくる
  • 音の強弱がつけられない
  • 弾く時の姿勢が定まらない

 

キーボードの鍵盤は軽く、ちょっと触れただけでも音が出ます。

先生のお宅のグランドピアノではこうはいきません。

キーボードのみで練習するのは「家では弾けるのに先生のところでは弾けなくなる」ことが約束されているようなものです。

 

ピアノの鍵盤は88鍵ですがキーボードは61鍵盤が一般的。

鍵盤数が足りず、ちょっと上達すると弾ける曲がなくなります

 

キーボードは音の強弱がつけられません。強く弾いても弱く弾いても音のボリュームは同じです。

また楽譜に書いてあるスラー(音を滑らかに繋げて弾く)やスタッカート(短く跳ねるように音をきって弾く)などの指示に応えることが不得意。

弾く人がどんなに心を込めて演奏しても音色が変わらないというのは、クラシックピアノを習う上では致命的です。

 

ピアノを教える立場として一番困るのが、「弾く時の姿勢」が定まらないこと。

キーボードは立って弾くことも多いためスタンドは高く、必ず椅子に座って弾くクラシックピアノとは鍵盤の高さが違います。

また机の上などどこにでも置けるために弾く時の姿勢が定まらないのです。

姿勢が定まらなければクラシックピアノは上達しません

関連記事はこちら↓

ピアノは姿勢が悪いと上手くならない!正しい座り方・身体の使い方6つのコツ

 

キーボードというのは、もともとロックやポップスなどの音楽シーンに合わせて作られた楽器です。

ドラムやエレキギターと相性が良く、逆にヴァイオリンやチェロとは合いません。

 

キーボードとピアノとの共通点は鍵盤楽器であるということのみ。本来は別の楽器といえます。

別の楽器なのですから、クラシックピアノの練習をキーボードで行うのはもともと無理ということ。

もしもキーボードをピアノレッスンに活用するとしたら、アップライトや電子ピアノを所持した上で、指づかいの練習や譜読みの時の片手練習など補助的な使い方をするならアリと言えるでしょう。

【子供へのピアノ選び】電子ピアノは解決策

電子ピアノ

音の規則に厳しいマンション住まいなど、「アップライトピアノは置けないけれどぜひピアノを習いたい」という人におすすめなのが電子ピアノ。

キーボードとは違い、電子ピアノはできる限り本物のピアノに近づけることを目的として作られた鍵盤楽器です。

電子ピアノのメリット

  • 音量の調節やヘッドホンを使っての夜間練習が可能
  • 価格が手頃
  • ピアノより軽い
  • 奥行きがないのでアップライトピアノほど場所をとらない
  • 調律が不要
  • 機種によりピアノのようなタッチ感を持ち、微妙な表現が可能

 

電子ピアノの持つメリットは大きいものがあります。

アップライトピアノを模して作られていながらアップライトの持つデメリットを抑え、どんな環境でも使いやすいのが特徴。

価格は5万円を超えるものからあり、売れ筋価格帯で20〜25万円程度。

重さも40kg超くらいのものが多く、引越しの時に専門業者を頼む必要がありません。

何より音量が調節できるのでマンションなどでは安心です。

 

最近の電子ピアノはメーカー各社が知恵を絞り、音色やタッチ(弾いた時の指先の感覚)がかなり改善されてきています。

機種によっては生ピアノのような表現力を持つ電子ピアノも現れてきました。

電子ピアノのデメリット

子供にピアノを習わせたい保護者にとってバラ色に見える電子ピアノですが、弱点もあります。

  • 消耗品であり耐用年数が短い
  • 同時に出せる音の数に限りがある
  • 簡単に音が出てしまう

 

電子ピアノは家庭の電化製品と同じく消耗品です。

耐用年数は機種によりますが10年〜15年程度。

アップライトピアノなら製造後20年などはまだまだ弾き盛りですが、20年経過した電子ピアノに資産価値はなく、やがて使えなくなってしまいます。

 

電子ピアノが同時に出せる音の数には限りがあります

アコースティックピアノなら88の鍵盤を同時に叩けば同時に鳴らすことができますが、電子ピアノはその限りでなく、特にテンポの速い曲の細かいパッセージでは先に鳴った音が消えていってしまいます。

この点は、ピアノ初級者の間は気にならなくとも、上達するほどに楽器に対して物足りなさを感じるようになっていくはずです。

 

電子ピアノは、生ピアノの音をサンプルとして録音し、それを再生することで音を出しています。

叩かれた打鍵の強さをセンサーが計測し、その強さに合わせて録音された音が出るわけです。

電子ピアノの上位機種では海外の高級ピアノの音をサンプリングしていますが、それらの音はあくまで電気信号によって作り出された音ということ。

従って、正しい弾き方ができていなくてもスタインウェイのような音が出てしまうわけで、先生のお宅のグランドピアノではそこが叶わず思ったように弾けないということが起こります。

 

ただ、これらの電子ピアノの弱点は、ピアノ初心者にとってはまだ今ひとつピンとこない部分もあることでしょう。

電子ピアノは、日本のメーカーの技術力が結集した優れた楽器です。

初心者の練習用としては十分な役目を果たすことができる機種も多いため、購入するなら信頼できるメーカーの、ある程度の価格帯のものをおすすめします。

関連記事はこちら↓

電子ピアノでも大丈夫?ピアノとの違いはどこにあるのでしょうか

子供のためのピアノ選び まとめ

アップライトピアノ

  • 子供へのピアノ選びで多くの保護者が悩む選択肢は、・キーボード・電子ピアノ・アップライトピアノ
  • 子供の最初のピアノにはアップライトピアノ がおすすめだがデメリットも
  • キーボードは本来ピアノとは別の用途を持つ楽器であり、おすすめできない
  • 電子ピアノはアップライトピアノを模して作られており、アップライトピアノが置けない環境ではおすすめ

 

初めてピアノを習うお子さんのピアノ選びでは、どのタイプの楽器がおすすめか、それぞれのメリットとデメリットについてお伝えしました。

 

ピアノを学ぼうとするお子さんが、最初に触れる楽器はとても大切。

家庭での練習のために選んだピアノが電子ピアノなのかアップライトピアノなのか、それともキーボードなのかということはその子のピアノ人生を決定します。

あなたの大切なお子さんにとって、この記事がより良い選択の助けとなることを願っています。

 

関連記事↓

アップライトピアノの選び方|重視するポイントは? 子供の初心者へのおすすめを現役講師が解説!

 

ポチッとクリックしてくださると嬉しいです↓
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

広告
広告