【ピアノ発表会】4歳児におすすめの曲は?幼稚園年中さん向き|連弾とソロ曲15選

4歳(幼稚園年中さん)でピアノを習い始め、最初の発表会に出ることになる子は少なくありません。

年中さんといえば、年少の頃と比べてできることが急に増え、お友だちとのやりとりにも社会性が出てきます。

その反面、ちょっと反抗的になったり思うようにいかないと泣いてしまったり‥

そんなちょっと難しい時期にはじめてのピアノ発表会に出演するとしたら、いったい何を弾かせたら良いのかしら‥

悩む先生や保護者の方々のために、4〜5歳児にぴったりの発表会曲を、全部で15曲集めてみました。

曲選びの参考になれば嬉しいです。

3歳児のための発表会曲選びにはこちらの記事をどうぞ↓

3歳児のピアノ発表会曲は?幼稚園年少さん向け|はじめてのステージにおすすめの連弾/ソロ曲15選

✳︎当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

広告

4歳児向けのピアノ発表会曲の選び方

ピアノを弾く幼女の後ろ姿

4歳児(年中さん)は、3歳児(年少さん)より感情の起伏があり、好き嫌いがはっきりしています。

嫌なことはイヤとはっきり拒絶することも。

よってこの時期にピアノ発表会に出るなら曲選びは慎重に。でないとさっぱり練習してくれないなんてことに‥σ^_^;

そこで、4歳児のピアノ発表会曲を決める際、注意する点をあげてみました。

  • 具体的なタイトル
  • わかりやすいメロディ
  • 片手で抑えられる音は2つまで

 

4歳児(年中さん)は、まだ抽象的な事柄を理解できません。例えば「メヌエット」など、説明しても今ひとつピンとこないもの。

実生活や読み聞かせられたお話などから、実際にイメージできる具体的なタイトルの曲がおすすめです。

 

年中さんは歌が大好き。なので実際に声に出して歌える曲がおすすめ。

モダンで先鋭的な近・現代曲など歌うのが難しい曲より、わかりやすいメロディの曲が好まれます。

 

4歳児の手はまだ小さく、骨も柔らかいもの。個人差はありますが、薬指や小指はまだうまく動かせないケースが多いと思われます。

そこで本記事では、片手で一度に押さえる音数は2つまでとしました。

例えば「ドミソ」の和音ではなく「ドソ」の2音ですむような曲をセレクトしています。

広告

4歳児向けのピアノ発表会連弾曲

ピアノ発表会のステージ

おおきくなったら

  • 曲名:おおきくなったら
  • 作曲者名:樹原涼子
  • 収録楽譜:『ピアノランド』①(音楽之友社)

 

「ピアノランド」は、歌うための歌詞のついた楽しい幼児向きの楽しいピアノ教本です。

この曲の歌詞は『大きくなったら何になる?白い衣装のバレリーナ/空をかけるパイロット』。夢がありますね(*´∀`*)

プリモ(第一奏者)は両手でメロディを受け渡して弾いていきます。短いので、先生がイントロやエンディングを考えて付けて弾いても。

created by Rinker
音楽之友社
¥1,430 (2024/04/28 01:44:06時点 Amazon調べ-詳細)

ほろばしゃがやってくる

  • 曲名:ほろばしゃがやってくる
  • 作曲者名:アメリカ民謡
  • 収録楽譜:『みんなのオルガン・ピアノの本』2(ヤマハミュージックメディア)

 

左手薬指、右手は小指まで使って弾く両手奏です。

セコンド(伴奏)パートも簡単で弾きやすく、お友だちや歳の近いきょうだいとの連弾にぴったりです。

15-16小節の全音符と二分音符は充分に伸ばし、そのまま冒頭に戻って繰り返すのをおすすめ。

マンボウのおさんぽ

  • 曲名:マンボウのおさんぽ
  • 作曲者名:平吉毅州
  • 収録楽譜:『春になったら‥』(カワイ出版)

 

両手ユニゾン(左右で同じ高さの音を演奏)、3拍子の曲。大きなマンボウのお散歩の話なので、表示速度より遅めでも良さそう。

5指のポジションが動きませんが、1拍目が休符の箇所があります。短いので繰り返ししても。

海の中を悠然と泳ぐような、大らかな気持ちで弾いてみましょう(^○^)

星の砂

  • 曲名:星の砂
  • 作曲者名:樹原涼子
  • 収録楽譜:『ピアノランドコンサート』①(音楽之友社)

 

『ピアノランドコンサート』は、『ピアノランド』と同じ作曲者による発表会向きの曲集。

「星の砂」のプリモは黒鍵のみ。2つと3つの黒鍵を順番に弾いていきます。さらさらと透明感のある音の響きが魅力的。

途中手の交差やポジション移動がありますが、音符の色と鍵盤の位置を色で覚えられるように工夫されています。

やくそく

  • 曲名:やくそく
  • 作曲者名:樹原涼子
  • 収録楽譜:『ピアノランドコンサート』①(音楽之友社)

 

「ピアノランドコンサート」1巻からもう1曲選びました。

樹原涼子氏の連弾作品はストーリー性があってしかもオシャレ。幼児の発表会曲選曲の際にはいつも大活躍です。

「やくそく」はイ短調の曲。ちょっとエキゾチックな雰囲気の伴奏がついています。

両手でメロディの受け渡しをしますが、八分音符や付点四分音符が出てくるのでリズム感の良いお子さん向きです。

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/28 01:44:04時点 Amazon調べ-詳細)

かごめかごめ

  • 曲名:かごめかごめ
  • 作曲者名:わらべうた
  • 収録楽譜:『ちいさな手のピアニスト』1(ヤマハミュージックメディア)

 

昔なつかしい日本のわらべうた。今の幼稚園児の中には知らない子もいるという話も‥σ(^_^;)積極的に伝えていきたいものです。

この編曲ではプリモが両手ユニゾンでシンプルにメロディ奏しますが、セコンドの伴奏は非常にオシャレかつミステリアス。

新鮮なかごめかごめの演奏になることでしょう!最後はたっぷりとrit(リタルダンド・だんだんとゆっくり)して雰囲気を盛り上げて。

聖者の行進

  • 曲名:聖者の行進/When The Saints Go Marching In
  • 作曲者名:黒人霊歌
  • 収録楽譜:『アルフレッド・ピアノライブラリー レッスンブック』レベルC(全音楽譜出版社)

 

作曲者不詳の黒人霊歌で、元はアフリカ系の人々の葬儀の曲でした。今は賑やかなニューオーリンズ・ジャズのナンバーになっています。

威勢の良い曲調からマーチングバンドの曲としてよく使われるので、年中さんたちも知っているのでは。

ハ長調なので弾きやすいはず。左右の手で掛け合うような冒頭、ウラ拍に付いたアクセントなど、ジャズの要素を意識した編曲です。

ある程度のテンポで弾くと短くなるので、2回繰り返して弾くのをおすすめ。

フワフワ浮かぶ花

  • 曲名:フワフワ浮かぶ花
  • 作曲者名:池田奈生子
  • 収録楽譜:『虹色パレット』(全音楽譜出版社)

 

初歩者のための組曲『魔法の王国』第1曲。オシャレなスローワルツです。

ポジション移動なしの5指で弾けますが、両手でフレーズの受け渡しがあったり左右同時に動いたりちょっぴり難しめ。

連弾では、プリモは1オクターブ高い位置で弾きます。

こちらの記事でもご紹介しています↓

【ピアノ発表会】女の子におすすめ!入門レベル曲10選|幼児〜小学校低学年向け

石けり

  • 曲名:石けり/Hopscotch
  • 作曲者名:ミラー/C.Miller
  • 収録楽譜:『音楽会をはじめましょ!』(全音楽譜出版社)

 

楽しい石けり遊びを模した曲。コツコツと固い石を思わせるようなスタッカートで弾くと良さそう。

プリモとセコンドの難易度に大きな差はなく、役割は対等です。

最後は両パート逆方向への手の交差があり、パフォーマンス要素もバッチリ。お友達との連弾がおすすめ。

こもりうた

  • 曲名:こもりうた/Cradle Song
  • 作曲者名:ソコローヴァ/N.Sokorova
  • 収録楽譜:『ピアノ・コスモス・シューレ/PIANO KOSMOS SCHULE』①(全音楽譜出版社)

 

プリモは単旋律のみ。左右の音を1音ずつレガートで受け渡して弾いていきます。

音が切れ切れにならないように、長めに保ちながら滑らかにつながるように弾けると良いです。

重厚なセコンドと合わせれば、ほの暗く神秘的な子守唄の完成です。ちょっと大人っぽいお子さんにおすすめです。

created by Rinker
¥2,640 (2024/04/28 13:12:48時点 Amazon調べ-詳細)
広告

4歳児向けのピアノ発表会ソロ曲

ピアノの鍵盤と花

ヘンゼルとグレーテル

  • 曲名:ヘンゼルとグレーテル/Hänsel und Gretel
  • 作曲者名:外国曲
  • 収録楽譜:『ピアノの森』(Gakken)

 

「お菓子の家」を基にした外国曲。ある程度の速さで元気に弾きます。

右手はポジション移動なしのメロディ奏、左手は全音符での伴奏。9小節目からの6度の重音が押さえられれば難しくないでしょう。

created by Rinker
¥990 (2024/04/28 01:44:08時点 Amazon調べ-詳細)

夜のふくろう

  • 曲名:夜のふくろう/Owl in the Night
  • 作曲者名:ロリン/C.Rollin
  • 収録楽譜:『ビーニー動物園/the Bean Bag Zoo』(全音楽譜出版社)

 

「ビーニー(Bean Bag)」とは、手の中に入るような小さなぬいぐるみのこと。

作曲者は娘さんが遊んでいたことから着想を得たのだそうで、それぞれの動物ぬいぐるみのイメージと曲の雰囲気がマッチしています。

「夜のふくろう」には黒鍵が出てきますがポジション移動がないので弾きやすいはず。

『ファ♯ソ』の短2度の和音がふくろうの鳴き声を表しています。ミステリアスなイメージで。

メリーさんのひつじ

  • 曲名:メリーさんのひつじ/Marry had a Little Lamb
  • 作曲者名:アメリカ民謡
  • 収録楽譜:『先生が選んだピアノ発表会名曲集』①(ヤマハミュージックメディア)

 

童謡は4歳児のためのピアノ曲の大切なジャンルのひとつ。知っている歌に伴奏がつけば立派な発表会曲になります。

「メリーさんのひつじ」は右手に付点音符が出てきますが、聴き慣れた曲なのでメロディを弾くのは4〜5歳児には難しくないはず。

この編曲では両手ともト音記号で左手が重音。そこそこ音量があるのでおすすめです。

塔の鐘

  • 曲名:塔の鐘/Pagoda Bells
  • 作曲者名:ギロック/W.Gillock
  • 収録楽譜:『はじめてのギロック/ACCENT ON SOLOS』(全音楽譜出版社)

 

この曲の「塔」はヨーロッパ風の鐘ではなくパゴダ(仏塔)の鐘のこと。東洋的な響きが特徴です。

ダンパーペダルが必須。また鍵盤の低い方まで使って鐘の音を表すのでボリューム感たっぷりです。

この曲では弾く位置がコロコロ変わります。広い鍵盤上で迷子にならないように気をつけましょう( ´ ▽ ` )

created by Rinker
¥1,430 (2024/04/28 08:36:06時点 Amazon調べ-詳細)

ひよこのワルツ

  • 曲名:ひよこのワルツ/Waltz of the Chicks
  • 作曲者名:ロリン/C.Rollin
  • 収録楽譜:『ビーニー動物園/the Bean Bag Zoo』(全音楽譜出版社)

 

「ビーニー動物園」からもう1曲。かわいい「ひよこのワルツ」は4〜5歳児の発表会曲にぴったり。

左手のメロディ上で右手が伴奏するためこのレベルとしてはやや難しく、また長いので弾きごたえがあります。

最初から1オクターブ上で演奏するように指示が。コーダ(終結部)ではさらに右手だけ1オクターブ上がります。

軽快なワルツですが主人公はひよこなので元気よくなり過ぎず、歌詞にある通りgracefully(優雅に・ていねいに)弾きましょう(^○^)

 

幼児〜小学校低学年の女の子/男の子向きの入門レベルピアノ発表会曲のご紹介はこちら↓

【ピアノ発表会】女の子におすすめ!入門レベル曲10選|幼児〜小学校低学年向け

【ピアノ発表会】男の子におすすめ!入門レベル曲10選|幼児〜小学校低学年向け

以下のサイトでは各曲の難易度検索ができます↓

ピティナピアノステップ課題曲検索

【ピアノ発表会】4歳児向けの曲まとめ

グランドピアノのイメージ

4歳〜5歳の幼稚園年中さんにぴったりのピアノ発表会曲のおすすめ15曲をご紹介しました。

 

管理人は、小さい子どもたちが発表会に出る目的は大きく二つだと考えています。それは、

  • ピアノが好きと思ってもらうこと
  • 発表会って楽しいと感じてもらうこと

 

この2点さえクリアできれば発表会参加は大成功!100点満点です。(^○^)

あなたのお子さん(生徒さん)のはじめての発表会が、楽しい思い出となるように願っています。

 

ピアノの先生マッチングサービスが利用できるようになりました!

簡単な質問に答えると、AIがあなたにぴったりのピアノの先生を5人ほどマッチングしてくれます。↓

ピアノの先生マッチングサービス

Zehitomoトップページ

ご相談までは無料なので、気軽に入力してみると楽しいですよ!(^○^)

広告
広告