コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鍵盤の旅人

  • HOME
  • このブログについて
  • プロフィール
  • コンセプト
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

発表会

  1. HOME
  2. 発表会
チューリップ畑
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 福耳 ピアノ楽譜紹介

「虹のリズム/平吉毅州」は初中級者のピアノ発表会におすすめ|難易度レベル付き全曲一覧

「虹のリズム/平吉毅州」(カワイ出版)をご紹介します。 「虹のリズム」は、初中級から中級レベルへと差し掛かる時期のピアノ発表会にぴったりの曲集。

テディベアとお手玉
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 福耳 ピアノ楽譜紹介

「ビーニー動物園/キャサリン・ロリン」は初心者のピアノ発表会におすすめ!難易度付き全曲一覧

「ビーニー動物園/the Bean Bag Zoo」(全音楽譜出版社)をご紹介します。 「ビーニー動物園」は、まだピアノを初めて間もない幼児や初心者の最初の発表会にぴったりのピアノ曲集。

ベルゲン港
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 福耳 ピアノ楽譜紹介

グリーグ 「抒情小曲集 」おすすめ作品と難易度|ピアノ発表会向き有名曲と知られざる名曲を厳選!

E.グリーグは「北欧のショパン」と呼ばれることがあるのをご存知ですか? あの「ピアノの詩人」になぞらえられるほどに、グリーグは優れたピアノ曲を数多く生み出しているのです。

ピアノ発表会のステージ
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 福耳 ピアノ発表会

【ピアノ発表会】5歳の幼稚園年長児におすすめのクラシック曲15選|入門から初中級まで

5歳の子ピがアノ発表会で演奏するとしたらどんな曲を弾いたら良いでしょうか? 本記事では5歳児(幼稚園年長さん)がピアノ発表会で弾くのにふさわしい曲を15曲集めてみました。

グランドピアノのイメージ
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 福耳 ピアノ発表会

【ピアノ発表会】4歳児におすすめの曲は?幼稚園年中さん向き|連弾とソロ曲15選

4歳(幼稚園年中さん)でピアノを習い始め、最初の発表会に出ることになる子は少なくありません。

グランドピアノのイメージ
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 福耳 ピアノ発表会

3歳児のピアノ発表会曲は?幼稚園年少さん向け|はじめてのステージにおすすめの連弾/ソロ曲15選

3歳にして、はじめてのピアノ発表会の舞台に立つことになる子どもたち。 まだピアノを習い始めて間がなく、小さな手はもみじのよう。まだピアノに慣れていなくて、弾ける曲も少ないことでしょう。

楽譜と花束
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 福耳 ピアノ発表会

ピアノ上級者が弾きたいあこがれの有名曲10選|発表会にもおすすめ!難曲に挑戦してみよう

ピアノ発表会の曲選び、いよいよ上級レベル編です。 本記事では、学習者のあこがれの上級者向きピアノ曲の中から、特に発表会で弾くのにふさわしい名曲をセレクトしました。

グランドピアノと花束
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 福耳 ピアノ発表会

ピアノ発表会で聴き映えのする曲とは?中級レベル|華やかで演奏効果の高い曲10選を解説

「ピアノ発表会という晴れの舞台では、できれば華やかで聴き映えのする曲を弾きたい!」 ‥中級レベルに差し掛かったあなたとしては、このように発表会の曲選びにも力が入るのではないでしょうか。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • ピアノのこと
  • ピアノを習う
  • ピアノ上達法
  • ピアノ曲解説
    • ショパン
    • J.S.バッハ
  • ピアノ発表会
  • 大人のピアノ
  • ピアノ楽譜紹介
  • 旅と雑記

プロフィール

IMG_2624

管理人:福耳
ピアノ教師歴約40年。
東京都西部のとある音楽大学卒業後、いわゆる「街のピアノの先生」として活動してきました。
ごく普通の子供たちにピアノという楽器の素晴らしさを伝え、音楽を生涯の友として過ごすためのお手伝いをするのが目標です。

スポンサーリンク

最近の投稿

バッハの銅像

インヴェンション第7番の演奏のポイントは?おすすめの弾き方と版による違いを解説【J.S.バッハ】

2025年5月7日
チェンバロの鍵盤

インヴェンション第10番の演奏のポイントは?おすすめの弾き方と版による違いを解説【J.S.バッハ】

2025年4月20日

インヴェンション第8番の弾き方は?演奏のポイントと版による微妙な違いを解説【J.S.バッハ】

2025年4月12日
チェンバロの鍵盤

インヴェンション第4番の演奏のポイントは?おすすめの弾き方について解説【J.S.バッハ】

2025年4月2日
ヨーロッパの田舎

「マズルカ ト短調Op.67-2<遺作>/ショパン」の弾き方|難易度と演奏のポイントを解説!

2025年3月22日
砂時計と本

「叙情小曲集/ギロック」は初中級〜中級の大人・中高生のピアノ学習におすすめ!難易度は?

2025年3月10日
本格的なバウムクーヘン

「お菓子の世界/湯山昭」は中級者のピアノ発表会におすすめ!難易度と曲目一覧|大人の学習者にも

2025年2月14日
グランドピアノと花束

「先生が選んだピアノ発表会名曲集③/YAMAHA」がおすすめ|ブルグミュラーレベル向き

2025年2月3日
グランドピアノのイメージ

「先生が選んだピアノ発表会名曲集②/YAMAHA」がおすすめ|バイエル後半レベル向き

2025年1月15日
ピンクの花束

「先生が選んだピアノ発表会名曲集①/YAMAHA」がおすすめ!バイエル前半〜中頃レベル向き

2024年12月31日

カテゴリー

  • ピアノのこと
  • ピアノを習う
  • ピアノ上達法
  • ピアノ曲解説
    • ショパン
    • J.S.バッハ
  • ピアノ発表会
  • 大人のピアノ
  • ピアノ楽譜紹介
  • 旅と雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

✳︎当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  • このブログについて
  • プロフィール
  • コンセプト
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 鍵盤の旅人 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • このブログについて
  • プロフィール
  • コンセプト
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

スポンサーリンク

PAGE TOP