ピアノ発表会で目立つ曲 初級レベル10選!簡単でも難しく聴こえる曲の条件とは?

ピアノ発表会は、ピアノ学習者にとって晴れの舞台。

せっかく出演するからには人より目立ちたいもの。でもまだ初級レベルだから地味でも仕方ない‥などと諦めていませんか。

実は、世の中には「簡単なのに難しく聴こえる曲」というものがあるのです。

 

発表会や弾き合い会では、できれば「誰にでも弾けそうな曲」より、「なんだか難しく聴こえる曲」を弾きたいと思うのは人情というもの。

本記事では、比較的平易な初級レベルでも演奏可能で、かつ難しそうに聴こえる「目立つ曲」を選んでみました。

どれもそれほど有名というわけではありませんが、知る人ぞ知る曲ばかり。あなたの発表会の曲選びの参考になれば幸いです。

広告

【初級レベル】ピアノ発表会で目立つ曲の条件

ピアノ発表会のステージ

ピアノ発表会における、「初級レベルで人の耳を引くような目立つ曲」を選ぶにあたり、以下のような条件を設定しました。

  • いわゆる「バイエル」後半〜終了レベル
  • 手の拡がりが1オクターブを超えないこと
  • 「ピアノ発表会の定番曲」は外す
  • 音の響きが分厚く印象に残りやすいこと

 

ピアノ曲の難易度基準を解説した記事はこちらから↓

ピアノ曲の「難易度」とは?レベル設定と基準について解説!入門から最上級まで

本記事の狙いはあくまでも「初級レベルでありながら難しそうに聴こえる、目立つ曲」のご紹介。

技術的に平易であるにもかかわらず、聴いた人に「難しそうな曲弾いてるなあ」と思わせるような曲を選んだつもりです。

そのためにはまだピアノに慣れていなくても弾きこなせるように、片手の拡がりが1オクターブ以下であることにこだわりました。

また、誰もが知っている「発表会定番の曲」は除外。弾いたことのある人も多く、難易度がバレやすいからです(笑)。

全体的に音の響きが分厚く、複雑そうに聴こえる曲を選びました。

広告

【初級レベル】ピアノ発表会で目立つ曲一覧

ピアノ文字

一覧

初級者がピアノ発表会で弾くのにおすすめの、「難しそうに聞こえて目立つ曲」一覧は以下の通りです。

あまたある曲から管理人が10曲を選び、比較的難易度が低いと思われる曲から順番に並べました。

  1. トランペットのメヌエット(W. ダンカム)
  2. 北極圏の旅(トンプソン)
  3. 雨‥そして虹(J. ジョージ)
  4. 騎士のお話(J. ジョージ)
  5. ベルベット・ウィンター(池田奈生子)
  6. 聖日(W. ギロック)
  7. お祭り(中田喜直)
  8. 小さな歌(ハチャトゥリャン )
  9. ポロネーズ(エステン)
  10. 元気なおどりとしずかなおどり(中田喜直)

 

おすすめの年齢

「初級レベルの目立つ曲」のうち、特に学年・年齢が低い子どもにおすすめなのは以下の5曲。

必ずしもダンパーペダルを踏む必要がなく、タイトルも曲想も理解しやすいからです。

  • トランペットのメヌエット
  • 北極圏の旅
  • 聖日
  • お祭り
  • 元気なおどリとしずかなおどり

 

「騎士のお話」「ポロネーズ」は、それぞれの言葉の概念が理解できる小学生以降に向きます。

音域の広い「雨‥そして虹」や、ゆっくりしたテンポの「ベルベット・ウィンター」「小さな歌」は中高生〜大人の初級者にもおすすめ。

広告

【初級レベル】ピアノ発表会で目立つ曲の解説

セピア色の鍵盤

以下、各曲を簡単に紹介・解説します。比較的難易度の低い曲から高いと思われる曲の順番に並んでいます。

作品の日本語のタイトルとともに可能な限り原題を記載。また作曲者の氏名、不明な場合をのぞき生年と没年を記載しました。

なおピアノ曲の難易度は、テンポの設定や弾き方、演奏者の年齢、体格によってかなり違ってきますので注意が必要です

関連記事↓

ピアノ曲の「難易度」とは?レベル設定と基準について解説!入門から最上級まで

トランペットのメヌエット

  • 曲名:トランペットのメヌエット(Minuet of Trumpet)
  • 作曲者:ダンカム(ダンコンブorドゥムコンベ)(W. Duncombe,1736-1818)
  • 難易度:初級A
  • 収録:先生の選んだピアノ発表会名曲集①(YAMAHA)
  • 演奏時間:約40秒

 

ダンコム(ダンコンブまたはドゥムコンベ)は、主に18世紀イギリスの音楽家です。

「トランペットのメヌエット」はこの作曲家によるソナチネハ長調の第2楽章のメヌエット。

ファンファーレが鳴り響くような明るく華々しい雰囲気で、元気な曲の好きな子どもにおすすめです。

冒頭の同音連打は指替えありですが、9〜16小節目の和音連打は指替えができません。この部分が歯切れよく聴かせられるかがポイント。

ヤマハピアノライブラリー のソナチネ1にも収録されています。

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/29 00:03:31時点 Amazon調べ-詳細)

北極圏の旅

  • 北極圏の旅(A Journey in the Arctic)
  • 作曲者:トンプソン(J.Thompson, 1889-1963)
  • 難易度:初級A〜初級B
  • 収録:現代ピアノ教本2(MODERN COURSE FOR THE PIANO 2・全音楽付出版社)
  • 演奏時間:約1分40秒

 

アメリカの古典的なピアノ教材、「トンプソン現代ピアノ教本」の第2巻。「北極圏の旅」は、長音階と短音階のすぐれた練習曲です。

明るく楽しげなハ長調の第1主題と、暗くてちょっと不穏なイ短調の第2主題がきれいな対比を描き出し、発表会の曲としてぴったり。

左手でメロディを弾くための練習にもなります。

両手で受け渡して演奏する音階は、音の粒を揃えて滑らかに弾けるように気を付けたいもの。

白夜の中を軽快に走る犬ソリの様子をイメージしながら演奏してみてはどうでしょう。

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/29 00:03:32時点 Amazon調べ-詳細)

雨‥そして虹

  • 曲名:雨‥そして虹(Rain‥and the Rainbow)
  • 作曲者:J.ジョージ(Jon Paul George, 19044-1982)
  • 難易度:初級B
  • 収録:森の夜明け(全音楽譜出版社)
  • 演奏時間:約1分

 

J. ジョージは20世紀アメリカの作曲家。独学でピアノとギターを学びジャズ・ギター奏者、アレンジャーとして活躍しました。

またフロリダに音楽学校を設立し、数多くのピアノ教材を作曲しつつ後進の指導にあたり、ピアノ教育会に功績を残しましたが、残念ながら1982年に自らこの世を去りました。

「森の夜明け」と題されたこの作品集には、J.ジョージの音楽家としての才能や教育者としての優れた資質が発揮されています。

 

第2部「森の一日」2曲目の「雨‥そして虹」は、ごく短いですがとても魅力的な作品。

ポツリポツリと降ってきた雨が強まっていき、豪雨になったかと思うとやがて晴れ渡り、空に雄大な虹がかかる様子が表現されます。

「雨」の部分は下降する音型で豪雨を表し、Gloriouslyと指示された「‥そして虹」は一転して上行するオクターブ奏で堂々と。

ゴージャスな音の響きを楽しみつつ、深い森を舞台とした天候のドラマを描ききって頂けたらと思います!

created by Rinker
¥1,650 (2024/04/29 01:44:56時点 Amazon調べ-詳細)

騎士のお話

  • 曲名:騎士のお話(Knight’s Tale)
  • 作曲者:J. ジョージ(Jon Paul George, 1944-1982)
  • 難易度:初級B
  • 収録:ピアノの広場(SUPPLEMENTARY SOLOS・全音楽譜出版社)
  • 演奏時間:約2分

 

「ピアノの広場」はアメリカ発、初心者向けのピアノ併用曲集。4人の作曲者による曲集で、親しみやすいタイトルと音使いに特徴があります。

J. ジョージ作曲「騎士のお話」は、中世の騎士の物語。

馬に乗って旅をする騎士の、憂いを帯びた歌がとても美しく、勇ましさではなくしっとりと幻想的な雰囲気を出せると良いです。

ダンパーペダルの踏み替えが多く、また広い範囲の鍵盤を使って弾くため、あまり小柄な子には向きません。

バラード(物語曲)なので、壮大な物語を紡ぐように、スラーを意識してていねいに演奏しましょう。

created by Rinker
¥1,430 (2024/04/28 15:43:02時点 Amazon調べ-詳細)

ベルベット・ウィンター

  • 曲名:ベルベット・ウィンター
  • 作曲者:池田奈生子
  • 難易度:初級B
  • 収録:ピアノ曲集 虹色パレット(全音楽譜出版社)
  • 演奏時間:約2分

 

「女の子におすすめの初級レベル曲」などの記事↓で紹介している池田奈生子氏のオシャレな曲集「虹色パレット」からもう一曲。

女の子におすすめしたいピアノ発表会曲 初級レベル10選!小学校低中学年向き

「ベルベット・ウィンター」は、幻想的な雰囲気を持つ曲です。

もの寂しいイントロの後、ベルベットのようなパウダースノーが降り積もった雪道を誰かが歩く、静かな足音が聞こえてきます。

やがて彼(女)は、雪明かりの中に何かを発見するようです。

『凍てつく冬の雪原。雪明かりの中で一羽の白鳥が、静かに優雅にその羽根を広げました』とは作曲者によるイメージ。

やがて幻影は消え、後にはどこまでも白い雪道が続いている‥物語はそんな印象的な終わりを迎えます。

静から動へ、また静へと、情景が鮮やかに変化する様子をドラマチックに表現して下さい。

聖日

  • 曲名:聖日(Fiesta)
  • 作曲者:ギロック(W. Gillock, 1917-1993)
  • 難易度:初級B
  • 収録:ギロック ピアノピース・コレクション1(PIANO PIECE COLLECTION1・全音楽譜出版社)
  • 演奏時間:約1分10秒

 

「聖日(Fiesta・フィエスタ)」とは、スペイン・ラテンアメリカでの宗教上の祝日、または日曜日の意味。特に「お祭りのある日」という意味合いが強いです。

そのタイトルの通り、スペイン風のリズムを刻みつつ、陽気な祝祭日の雰囲気を表現しましょう。

左手の伴奏は、四分音符にスタッカートがついているものとテヌートがついているもの、何も指示がないものがあります。

それぞれのニュアンスをぜひ弾き分けて下さい。

右手の和音の連打や重音を歯切れよく弾くのはなかなか大変。テンポはModerato(モデラート・中位の速さで)指定なので急がなくても大丈夫です。

左手で弾く一番最後の音は、腕全体の重さを使って響かせるイメージで弾くと良いでしょう。

お祭り

  • 曲名:お祭り
  • 作曲者:中田喜直(1923-2000)
  • 難易度:初級B〜初級C
  • 収録:こどものピアノ曲(音楽の友社)
  • 演奏時間:約2分

 

「聖日(フィエスタ)」と違い、こちらの「お祭り」は田舎に伝わる日本古来のお祭りの様子を描いた曲です。

和風の曲はそう多くないので目立つこと請け合い。

祭り囃子が賑やかに演奏される威勢の良い前半と、郷愁を誘う中間部の対比を表現して下さい。

 

冒頭の右手は笛の音。細いけれどピ〜ヒャララと響きの良い日本の笛の音が思い起こされるような、クリアな音色が欲しいところ。

中間部の左手は、ベース音を保持する必要があります。決して急がず、響きを味わいながら演奏しましょう。

終盤、太鼓の音が響き渡り、笛の音が遠くに去っていくように祭りは終わります。

寂しい印象にならないように、最後までテンポを落とさず弾き終わるようにしましょう。

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/28 21:36:07時点 Amazon調べ-詳細)

小さな歌

  • 曲名:小さな歌(A little Song・Andantino)
  • 作曲者:ハチャトゥリャン(A.Khachaturian, 1903-1978 )
  • 難易度:初級B〜初級C
  • 収録:少年時代の画集(Children’s Album 1)
  • 演奏時間:約1分30秒

 

ハチャトゥリャン 「少年時代の画集」の中から比較的易しい一曲を選択。同曲集からの、もう少し難しい「木馬」の解説はこちら↓

【ピアノ発表会】男の子向きのカッコいい曲 初中級レベル10選!小学校中学年〜高学年におすすめ

「小さな歌」は、グルジア(ジョージア)やアルメニアの民族音楽的な響きを持つ美しい歌です。

二分音符と八分音符で繰り返される主題には、cantabile(カンタービレ「歌うように」)の指示が。人の声を思わせる、温かみのある音がほしいところです。

冒頭、pからわずか1小節でmfまでクレシェンドします。弱々しくならないように朗々と歌い上げましょう。

ゆったりしたテンポの曲ですが強弱の振れ幅は大きく、曲調はむしろドラマティック。「歌の曲」なので呼吸を意識して、音をつなげるように演奏して下さい。

created by Rinker
Hal Leonard Publishing Corporation
¥1,320 (2024/04/29 12:45:58時点 Amazon調べ-詳細)

「ピアノのための近・現代名曲集 上巻」にも収録されています。

ポロネーズ

  • 曲名:ポロネーズ(Polonaise)
  • 作曲者:エステン(T. Oesten, 1813-1870)
  • 難易度:初級C
  • 収録:ピアノのお友だち②(全音楽譜出版社)
  • 演奏時間:約2分10秒

 

「ポロネーズ」とは「ポーランド風に」との意味。ショパンの作品が有名ですが、華やかな曲調から多くの作曲家によって書かれています。

ポーランドという国、及び「ポロネーズ」という楽曲についてはこちらに詳しいです↓

ポーランドはショパンのふるさと|どんな国?特徴と歴史・日本との関係をピアノ講師目線で解説!

「人形の夢と目覚め」で有名な作曲家エステンによるこのポロネーズは、初級レベルの終わりごろに発表会で弾くのにぴったり。

難しそうに聴こえますが、左手の音型がシンプルでポジション移動も少ないため、それほど難関ではなく、お得な曲です(^_−)−☆

ポロネーズらしい歯切れの良さや堂々とした響きを味わいつつ、華やかに演奏して下さい。

created by Rinker
¥1,650 (2024/04/29 00:03:33時点 Amazon調べ-詳細)

元気なおどりとしずかなおどり

  • 曲名:元気なおどりとしずかなおどり
  • 作曲者:中田喜直
  • 難易度:初級C
  • 収録:こどものためのピアノ曲集 こどものゆめ(カワイ出版)
  • 演奏時間:約1分20秒

 

中田喜直のピアノ曲集「こどものゆめ」は、前出の「こどものピアノ曲」よりもハイレベル。むしろ初中級以降、中級者向きです。

が、「元気なおどりとしずかなおどり」はダンパーペダルが不要で手のポジション移動が少ないため、初級レベルでも頑張ればOK。

いきいきとした付点音符の両手ユニゾンで始まる「元気なおどり」は、続く不協和音の響きも鮮烈で、耳を引くこと請け合い。

中間部の「しずかなおどり」との対比を意識的に強調して弾くと良いです。

Coda(コーダ・終結部)の三連符は難関。ひと繋ぎで聴こえるようによく練習が必要かも。

最後にテーマが再び演奏され、両手ユニゾンの下降音で勢いよく終わります。休符をよく感じて、間延びしないように弾き切って下さい。

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/28 13:39:30時点 Amazon調べ-詳細)

以下のサイトでは各曲の難易度検索ができます↓

ピティナピアノステップ課題曲検索

まとめ

ピアノのボトルアート

ピアノ発表会で目立つ、初級レベルの曲10曲をお伝えしました。

王道の定番曲をわざとはずし、それほど有名でない曲の中から難しそうに聴こえる曲を選ぶのはひとつの「聴かせる」テクニック。

お客さんたちに「あの人(お子さん)、習い始めて間もないって聞いたけど難しそうなの弾いてたね」と思ってもらえたらしめたもの(^○^)

なお、曲選びについては、保護者の方が選ぶケースであっても、先生にご相談しつつ決定するのがおすすめです。

本記事がご参考になれば幸いです。

 

女の子向きの初級レベルおすすめ曲はこちらから↓

女の子におすすめしたいピアノ発表会曲 初級レベル10選!小学校低中学年向き

男の子が喜ぶちょっとカッコいい初級レベル曲はこちらから↓

男の子におすすめしたいピアノ発表会曲 初級レベル10選!小学校低中学年向き

 

ピアノの先生マッチングサービスが利用できるようになりました!

簡単な質問に答えると、AIがあなたにぴったりのピアノの先生を5人ほどマッチングしてくれます。↓

ピアノの先生マッチングサービス

Zehitomoトップページ

ご相談までは無料なので、気軽に入力してみると楽しいですよ!(^○^)

広告
広告