【ピアノ】50代初心者が「エリーゼのために」を弾けるようになるまで|ある生徒の挑戦の記録
大人のピアノ初心者憧れの名曲は、なんといっても「エリーゼのために」。ひとつの大きな目標になりうるものです。
ところで、50代後半にてまったくのピアノ未経験の人は、果たして何年くらいでこの曲を弾けるようになるものでしょうか?
かつて、ある生徒は約5年で目標達成することができました。
「え〜、あの曲難しいですよ?50代後半の未経験者だと5年はちょっとキビしくないですか?」
それが、そうでもないのです。
本記事は、50代後半のピアノ未経験者が約5年で「エリーゼのために」を弾けるようになるまでの記録です。
多くの大人のピアノ初心者の方にお読み頂ければと思います。
「エリーゼのために」についての他の記事はこちらから↓
ピアノ発表会で「エリーゼのために」を美しく弾くための7つの処方箋
✳︎当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
目次
50代初心者が「エリーゼのために」を弾くために
初期条件
「エリーゼのために」を弾けるようになりたいと、我が教室の門を叩いてくれた大人の生徒。
念のため彼女の初期条件を記します。
- 50代後半の女性
- 楽器経験ゼロ
- 運動経験特になし
- パートタイム勤務
- 自宅に電子ピアノあり
電子ピアノは最近になって購入したもの。
自力で「エリーゼ」を弾けないかと思ったものの無理と判断、教室に入会して学ぶことにしたとのことでした。
練習課題
「エリーゼのために」は、そこそこ難しい曲です。難易度としては中級レベル。
この曲、なぜか我が国では小学生女子の発表会定番曲となっていますが、きちんと弾くためにはかなりの力量が必要。
私は以下の力の習得が必要と考えています。
- 読譜力
- テクニック
- 体の使い方
ピアノの経験ゼロで入会した件の生徒、当然これらの力を身に付ける必要があります。
なお、教室によっては大人の生徒さんに対し「弾きたい曲だけ弾けるように指導」するところも珍しくありません。
んが、当教室ではそのような教え方はしないため、子どもの学習者と同じように基礎から積み上げてもらうことにしたのでした。
50代初心者生徒の「エリーゼのために」への道のり
【エリーゼへの道】1年目
使用教材
まず着手したのは読譜力です。最初は以下の教材を使用しました。
- バーナムピアノテクニックミ ニブック
- ぴあのどりーむ ①〜②
- ぴあのどりーむ レパートリー①〜②
「エリーゼのために」の楽譜はかなり複雑です。きちんと弾きこなすためにある程度の読譜力は必須。
読譜力を養うには、初心者の中から易しい曲を大量に弾くのが一番です。子どもの生徒と同じように「ミニブック」と「どりーむ」①の2冊から始めました。
曲が足りなくなりどりーむレパートリー①も追加。両方とも②まですぐに終了しました。
課題
打鍵のとき、力んで力が入りすぎる傾向にありました。
あえて易しいバーナムミニブックを選び、1音1音弾くたびに鍵盤の底を感じてから力を抜くように指導しました。
また、身体を動かす経験に乏しかったためか肩や腕に力が入ってガチガチになる癖が。
弾く前に必ず肩甲骨を寄せたり引いたり、肩や腕を回す簡単な体操をする習慣をつけるように指示しました。
【エリーゼへの道】2年目
使用教材
- バーナムピアノテクニック導入書
- ぴあのどりーむ③〜④
- レパートリー③
この頃のレッスンは非常に順調。1回のレッスンで何ページも進み、どりーむ③までスムーズに終了しました。
課題
どりーむ④に入りスケールの練習が出てくると少々苦労するように。手首が硬く、親指をくぐらせる動きに引っかかりを感じました。
またフレーズ後の音が固い。手首から先に鍵盤を離れる動きが苦手なためです。
緊張しやすい性格のためか、手首に触れるとガチガチσ(^_^;)「幽霊の手」にするのが一番の課題でした。
【エリーゼへの道】3年目
- バーナムピアノテクニック1巻
- ぴあのどりーむ ④
- トンプソン現代ピアノ教本1
- こどものバイエル教本3〜4
どりーむ④と並行してトンプソン現代ピアノ教本1を始めました。曲数が多く、難しくはありませんがやりがいのある教本です。
またどりーむ④が終わったところで⑤には進まずバイエルに移行。3巻の途中から入りました。
バイエルは各社から出ていますが、ドレミ楽譜出版社の「こどものバイエル教本」をチョイス。
理由は音符が大きくて生徒と管理人双方の目に優しい編集だからです。♪( ´▽`)
また、曲順を入れ替えたりスケールの練習曲を適宜取り入れたりなどの工夫がされていて、おすすめです。
【エリーゼへの道】4年目
使用教材
- ハノン40の練習曲1
- トンプソン現代ピアノ教本1〜2
- こどものバイエル教本4〜5
- アクセント・オン(ギロック)
バーナムピアノテクニックが終わったところで2巻には進まずハノンへ。
いわゆる「ハノンピアノ教本」ではなく、Gakkenの「ハノン40の練習曲」1巻を選びました。
やはり16分音符がじゅうたんのように並んだ普通のハノンより、高年齢の生徒にはとっつきやすいものです(^^)
課題
「こどものバイエル教本」も、終盤の5巻に入ると苦戦するようになりました。
指が速くは動きにくく、譜読みがやはり苦手、またあまり楽典事項に興味がなく(^^;)となるとこのままブルグミュラーに入るのはちと大変。
考えてギロックの『アクセント・オン』をチョイス。
一曲が短く音の響きがオシャレで大人の生徒にぴったり。楽譜に調号を書き込んでから曲に入るのも良いと思いました。
【エリーゼへの道】5年目
使用教材
- スケール&アルペジオ
- アクセント・オン
- プレ・インベンション
バイエルは切り上げて『プレ・インベンション』を追加。複旋律の曲は好きでよく練習していました。
やりがいを感じていたようです。
またスケールが弱かったので、ハノンではなくスケールに特化したテクニック教材を使用しました。
発表会出演
この頃発表会に出演。『プレ・インベンション』1番の小フーガと『アクセント・オン』の「風」を演奏しました。
緊張しやすいタチで小フーガで崩れかけましたが「風」で見事に立ち直り無事終了。
そこそこ難しい曲を2曲、暗譜して人前で弾き切ったことでご本人も自信を得られた模様。
そろそろ「エリーゼのために」挑戦可能な時期と考えました。
50代生徒の「エリーゼのために」挑戦記
前半
『アクセント・オン』が「紺碧の海」まで終わったところでいよいよ「エリーゼのために」に着手。
この曲で特に難儀なのは、イ短調から唐突にヘ長調に転調する24小節からのパートです。
この生徒の場合、まずは24小節2拍目ウラからの和音の連続と15小節1拍目の装飾音符がうまく入らず苦戦。
27小節の左手も握力の弱い人には難関です。
音を減らすことを提案しましたが頑張りたいとのことなのでこのままで。
ただし30小節の左手「レ」のオクターブはいかんせん弾けないので上の音をカットしました。
それでも32小節からの32分音符のパッセージは、ぎこちないながらもしっかり練習してきれいに弾くことができました。
後半
後半61小節〜も難関です。左手の同音連打は321321‥の指使いが困難なので2の一本指打法に変更。
右手の和音掴みもかなり大変です。
特に66小節からの6度音程のメロディ奏。ここは左手の和音も変わっていく難所なので、上の音だけにすることを提案しました。
んがやはり原曲通りに頑張りたいとのこと。この努力と根性はぜひ私も見習わなければ。
最初はそこだけゆっくり、慣れてきたら段々とテンポを上げていくように調整しました。
完全に他と同じ速さで弾くことは難しかったですが、最終的には納得できるくらいに。
ココさえ終われば後は爽快なアルペジオ部分。ppなので賑やかになり過ぎないよう注意しました。
最後は終わり方。しめやかに、息を潜めるようにと指導。
数ヶ月かかりましたが、これにてミッション完了です(^○^)
50代初心者生徒の「エリーゼのために」挑戦記・感想
こうして、ピアノ経験ゼロだった50代初心者生徒、「エリーゼのために」を弾くという目標を見事クリアすることができたのでした。
すでに彼女は60代になっており、ご家庭の事情もあったためここで退会することに。
それでも満足してピアノを卒業していかれたようで、良かったことと感じました。
この生徒について感じたことは、とにかく努力家でよく練習していたこと。
指が速く動きにくい、身体が硬いという弱点を『なんとしても「エリーゼのために」を弾けるようになりたい』という意志の力で乗り越えた感じです。
この曲をお母様に弾いて聴かせたいとの目標があったために頑張れたのだと思います。
彼女からは、私も多くのことを学びました。
いくつになってもピアノは上達できるし、音楽を楽しみ、難しい曲に挑戦することもできると。
今でも、彼女がどこかで「エリーゼのために」を弾いていたらいいな♪( ´▽`)
ピアノの先生マッチングサービスが利用できるようになりました!
簡単な質問に答えると、AIがあなたにぴったりのピアノの先生を5人ほどマッチングしてくれます。↓
ご相談までは無料なので、気軽に入力してみると楽しいですよ!(^○^)